トラリピの状況
2024年10月からトラリピの設定は外しています。
AUD/NZDとUSD/CADのショートポジションがあり、決済注文だけ残しています。
AUD/NZDは大型の10万通貨の決済注文1本まで減りました。
USD/CADは決済指値に近づいてますから、もう少しで刈り取れるかもしれません。
元金は590万円から400万円に減らしました。トータルリターンは、78万円のマイナスです。
さて、どうしようか。スワップ受け取りになる側のトラップトレードに転向しようかな。
リーマンショックの再来になるフラグな気がしてなりませんが、あのときは豪ドルが105円とかだったし、絶壁のような下落だったからいまとは違うかなと思いつつ。。。


AUD/NZD


金利差が拡大していますが、レートは下げてます。どちらの国も金利が低下しているので、対円では、下落する流れでしょうね。
USD/CAD


カナダも金利が下げ止まってきているようにみえます。アメリカも金利を維持しているので、金利差は変わりありませんが、USD/CADは短期的には下落しています。もう少しで既存ポジションが解消するので、そのあたりまでは下げてほしいです。
日本の金利も2%とかを目指すとすると、日本株式の配当率も上がってくるかな?日本高配当インデックスでも集め始めよう。
トラリピ世界戦略
マネースクエアの世界戦略です。EUR/GBP、AUD/NZD、USD/CADの3通貨でそれぞれ100万円の資金で運用する戦略です。USD/CADはレンジを外れたためか、終了しています。
★基本放置しておいていいのですが、キャッシュフローがあっても、引き出すのは手動なのですよねってところと、レンジを見直すかどうかを考えるところは必要なので、FXから移動する方針にしました。(2024/10/14)。全ポジション整理されるまで投稿する予定です。
投資は自己責任でお願いします。個人的に、投資をした方が良いと信じていますが、お約束です。
コメント